【青森県/津軽塗】津軽塗のお椀づくり体験

¥7,700

SOLD OUT

※本イベントは終了しました。

『浮かび上がる模様は人それぞれ、津軽塗のお椀づくり体験』
城下町に息づく枠の中から生まれた技術とセンスが、ぎゅっと凝縮された青森の伝統工芸品「津軽塗」。
お椀に模様を出す「研ぎ出し」を体験していただきます。水研ぎしながら少しずつ浮かんでくる模様は、子供から大人まで幅広い年代の方にお楽しみいただけます。ご自身の力加減で浮かびあがる表情が変わりますので、世界にふたつとない津軽塗のお椀が出来上がります。
お椀の木地は弘前市のこけし職人が制作。保温性が高く、歪みにくい丈夫な木地を使用しています。

当日に、赤あげ(赤)または呂あげ(黒)からお選びください。体験後、研ぎ出しが済んだお椀をお預かりさせていただき、弘前の工房にて職人がより滑らかで艶のある表面に仕上げます。お預かりから約一ヶ月ほどでお客様のご自宅へお届けいたしますので、どんな表情に仕上がっているか、楽しみにお待ちいただけると幸いです!ご自身で丹精込めて作った津軽塗のお椀で、日々の食卓をぜひお楽しみください!

※写真のお椀は当店のスタッフが試作したお椀になります。実際のワークショップでは、こけし職人さんの曲線が美しい木工のお椀になります!

■津軽塗のお椀づくり体験
講師   津軽燈LAB 代表 髙橋 武敏さん
参加費  7,700円(税込)(材料費・職人仕上げ7,150+送料550円)
定員   各回6名
そのほか 当日は開始10分前にはお越しください

SOLD OUT

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「realjapanproject.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「realjapanproject.com」を許可するように設定してください。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

Related Items
  • 【京都/金網つじ】とうふすくいづくり体験
    ¥5,500
  • 【神奈川県/露木木工所】寄木細工コースターづくり体験
    ¥2,750
  • 【岡山県/須浪亨商店】いぐさの鍋敷きづくり体験
    ¥2,750